日常話、徒然、描いた絵、読んだマンガとかの話です。冷凍ご飯はレンジ解凍一食分500W約二分半です。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
hatugamai
性別:
女性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば自分は『13歳のハローワーク』を
割りとリアルタイムに13才のときに読んだ世代です。
13歳の時に総合科学習かなんかで職業調べして読んだ気がするけど
ぶっちゃけ「うん、だからどうしろと?」みたいな今ひとつピンとこない感じの感想だった気がする。
小学校一年生から六年生まで六年間生きてきたのでも色々精一杯で、
10年後、20年後の自分なんて言われても、そんなん知るかよって思いながら
よくわからん発表会とかしてた気がする。
小学生の時はコギャルなるものが流行ってて
「自分も高校生になったらあんな生き物になってしまうんだろうか・・・」と
恐怖を覚えた記憶はあります。
まぁ結局ああいう類の進化はしなかったけど・・・
『13歳のハローワーク』って
大人が読んで「あぁ、13歳くらいの時にこういう本を読んでおきたかったな」って思う本だと思う。
でもリアルに13歳に読ませて、どのくらい意味があるもんなんだか、などと・・・←ひねくれてる
「色んな職業について知って可能性を広げて欲しい」くらいのこと言われるけど
自分は13歳の時、自分の興味のある職種の項しか真面目に読まず、残りは斜め読みだったな。
「へー」って言いながらも「あー、こういうのはナイな」とか思ってた。
うーん。
それでいいのか?
どちらかと言うと「仕事ってどれもめんどくさそうだなー、大人になりたくねーなー」って感覚だけど←
結局、実際に将来就くだろう仕事にどれだけ影響したかなって考えてみるけど
思ってた以上に自分は行き当たりばったりに行き先決めてるし
本に書いてあったことを参考にしてるつもりもないし・・・。
どちらかと言うと興味のある仕事を周囲にアピールするっていう意味で意義があったかも知れないな。
親が自分の興味のある仕事の方面に賛成なのか反対なのか、とか
一般的に「憧れられる」仕事なのかとか
そういう周囲のリアクションを見てた感はある。
「ソレはお前には無理だよ」とか「そういう仕事に就きたいの?・・・まぁ、良いけどさぁ・・・」みたいな
そういう仕事を避けてた感?
ある意味すげぇ夢が無い。まぁ「ハローワーク」だしね。そんなもんか。←
別に今の自分やり直したところで今より上手くやれる自信ないので
そういう意味ではあの時そういうことを知るのも必要だったのかも知れんが。
・・・なんだかんだで「今が一番マシ」と思える辺りが
自分が他人に「後ろ向き過ぎて前向いてる」って言われる由縁かもしれない。
割りとリアルタイムに13才のときに読んだ世代です。
13歳の時に総合科学習かなんかで職業調べして読んだ気がするけど
ぶっちゃけ「うん、だからどうしろと?」みたいな今ひとつピンとこない感じの感想だった気がする。
小学校一年生から六年生まで六年間生きてきたのでも色々精一杯で、
10年後、20年後の自分なんて言われても、そんなん知るかよって思いながら
よくわからん発表会とかしてた気がする。
小学生の時はコギャルなるものが流行ってて
「自分も高校生になったらあんな生き物になってしまうんだろうか・・・」と
恐怖を覚えた記憶はあります。
まぁ結局ああいう類の進化はしなかったけど・・・
『13歳のハローワーク』って
大人が読んで「あぁ、13歳くらいの時にこういう本を読んでおきたかったな」って思う本だと思う。
でもリアルに13歳に読ませて、どのくらい意味があるもんなんだか、などと・・・←ひねくれてる
「色んな職業について知って可能性を広げて欲しい」くらいのこと言われるけど
自分は13歳の時、自分の興味のある職種の項しか真面目に読まず、残りは斜め読みだったな。
「へー」って言いながらも「あー、こういうのはナイな」とか思ってた。
うーん。
それでいいのか?
どちらかと言うと「仕事ってどれもめんどくさそうだなー、大人になりたくねーなー」って感覚だけど←
結局、実際に将来就くだろう仕事にどれだけ影響したかなって考えてみるけど
思ってた以上に自分は行き当たりばったりに行き先決めてるし
本に書いてあったことを参考にしてるつもりもないし・・・。
どちらかと言うと興味のある仕事を周囲にアピールするっていう意味で意義があったかも知れないな。
親が自分の興味のある仕事の方面に賛成なのか反対なのか、とか
一般的に「憧れられる」仕事なのかとか
そういう周囲のリアクションを見てた感はある。
「ソレはお前には無理だよ」とか「そういう仕事に就きたいの?・・・まぁ、良いけどさぁ・・・」みたいな
そういう仕事を避けてた感?
ある意味すげぇ夢が無い。まぁ「ハローワーク」だしね。そんなもんか。←
別に今の自分やり直したところで今より上手くやれる自信ないので
そういう意味ではあの時そういうことを知るのも必要だったのかも知れんが。
・・・なんだかんだで「今が一番マシ」と思える辺りが
自分が他人に「後ろ向き過ぎて前向いてる」って言われる由縁かもしれない。
PR
この記事にコメントする